この記事では、私がvoicyを聴いていてよかったと思うパーソナリティーをご紹介していきたいと思います。

voicyとは何か
そもそもvoicyを知らない方もまだ多いでしょう。
voicyとは先行で選ばれたパーソナリティーが定期・不定期にラジオのように音声を更新していく声のメディアです。
ラジオはリアルタイムのメディアですが、voicyは蓄積された音声データをいつでも聴けるのでYoutubeの音声版みたいなものですね。Podcastを知っている方はほぼ同様のものと思って頂ければと思います。
そして利用は完全無料となっています
登録はこちらから出来ます
なぜvoicyを聞くのか
ちなみに、なぜ私がvoicyを聞き始めたのかというと家事をしながらラジオやyoutubeを利用していたのですが、ラジオは私の時間に合わせて放送してくれるわけではないので常に聞きたいものが聴けるわけではないし、youtubeは動画ありきのものも多いので掃除や洗濯中に画面が見えないと完結しないのでもやもや。
そんな時に見つけたのがこのvoicyです。
無料だし、いろいろなバックグラウンドを持つパーソナリティーが他のメディアよりも本音ベースで喋っているのが良いですね。
昔は音楽聴きながら仕事していたのですが、最近は単純作業のときはvoicyを聞きながらカタカタやってます。仕事中も学べるってすごい!
オススメのパーソナリティー
さて、いよいよ私が実際に聴いていてよかったな、役に立ちそうだなと思うパーソナリティーをご紹介。
1、澤円さん(澤円の深夜の福音ラジオ)
マイクロソフトの執行役員なった文系エンジニアであり、ビズリーチ等様々な会社の顧問もされています。(株)圓窓 代表取締役でもあります。
ランキング上位にも常にくる澤円さん。毎日更新をしており、プレゼンテーションスキルや人生論、たまにですが新規事業に関する話もされています。
まず話がとても上手い。さすがプレゼンテーションのプロ。そして、内容は他のインフルエンサーとは一線を画する実力と実績に裏打ちされた話はとても参考になります。
2、DJ Nobbyさん(きのうの経済を毎朝5分で!)
金融会社の社員でありながらも兼業ラジオパーソナリティーでもあるDJ Nobbyさんのチャンネルです。
前日の市況や主なニュースを5分で教えてくれるので出勤時に聴いておくと最低限の情報を持った上で働き始められるのでオススメ。
他にもニュース系は日経新聞(番組名:ながら日経)なども枠をもっているのでオススメです。
3、ベンチャー支援家Kさん(ベンチャーニュースでいいたい放題)
voicyの社長から依頼を受けたベンチャー支援家Kさんが様々なベンチャーに切り込む番組になっています。
匿名なのもあり、かなり棘のあることを言ったりしますがIPOを終えたベンチャーの目論見書などを解説してくれる貴重なチャンネルです。
新規事業の担当者やベンチャー界隈と仕事する機会のある人は特に注目しておきたいチャンネルです。
4、サウザーさん(サウザーラジオ〜富者の聖杯〜)
人生100年時代。これからは、自分で稼げる力を身に着けなければなりません。
サウザーさんはブラック証券系?の会社からゆるふわホワイト企業に転職しながらも、資本主義の攻略方法を探し続けその攻略方法を解説しているのがこのチャンネル。
ボロ戸建てのセルフリノベという方法で資産形成を行いサラリーマンから独立して、今は実業の方向に進出すべく準備をしているよう。
以前は毎日更新してましたが今は殆ど更新はありません。しかし、資本主義の攻略方法は過去から聴いていただくと一環したロジックで、とても学びになります。
5、motoさん(motoラジオ)
motoさんは短大を卒業後地元のホームセンターから人材企業、そしてリクルートなどを渡り歩き現在は本業1500万、副業1億円を稼ぐ人です。
シンプルに恐ろしいほど稼いでます。そのmotoさんがどのようにしてここまで稼げるようになったのか、そしてなぜ本業をやめないのかを語ってくれます。motoさんも最近はめっきり更新がなくなりました。
ちなみにmotoさんは本も途中で執筆してます→『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』Amazon.co.jpによる詳細はこちら
(番外編)しゅうへいさん(自分の仕組みで稼ぐラジオ)
旧借金ラジオとして始まったこの番組。
人を選ぶかなと思ってしまったので番外編にさせていただきました。
(しゅうへいさん、私は好きですよ。)
職場をうつ病で退職したしゅうへいさんがイケハヤさんに会いに行き、借金背負った状態からインフルエンサーとして月商230万円を稼ぐまでになる過程を伝えてくれます
このチャンネルも結構聴いていたのですが、面白いのが抱えた借金の額がそこまで多くないので月商230万を稼げるようになった瞬間に返せるようになってしまったこと。なのに「返したら面白くない」ということで返さず未だに利息を払い続けています。
ラジオでは役立つ情報も多く、メンタリストDaiGoとアドラー心理学の『嫌われる勇気』からの引用がよくされます。あと、同じくvoicyパーソナリティーのイケハヤさんを聴いたあとにしゅうへいさんを聴くと、喋り方が似ていてメンターなんだろうなと感じます。
他にも、ひつじ社長、けんすうさん、マルコさんも良く聴いてます。
ただ、最近聴きすぎて皆さんの放送のストックがなくなったのが悩み。
皆さんのオススメのパーソナリティーさんも教えて下さいね。
ながら時間でベストセラー本を聴く
学び続けることが必要な時代で、活字と向き合う時間には限界があります。
なので、ながら視聴できる音メディアは絶対に欠かせません。
最近は本をプロのナレーターが読み上げてくれるオーディオブックも頻繁に利用しています。Amazonオーディブルなら「嫌われる勇気」「サピエンス全史」「メモの魔力」の他ホリエモンやメンタリストDaiGoさんの本など、書店で平積みされるような素敵な本を多数取り揃えています。
こちらは尺が長いのでランニング中や長時間の移動などと相性バツグンです!
無料で1冊試せるのですが、これで「嫌われる勇気」を聴いた時に、
「あ、今まで使わなかったのは本当に損してた」と素直に思いました。
詳しい使い方などは下記の記事でもまとめてありますのでご覧ください
オーディオブックとは、本を読み上げてくれる音声サービスです。このサービスを使うと、何かをしながら本を聴く事が出来るんです。ここでは、私がおすすめするAmazonが展開しているオーディオブックサービスAmazonオーディブルの使い方[…]