突然だが、皆さんは自分ときちんと向き合っているだろうか
私は日々一般的な人よりかは労働時間は長く、仕事以外の時間を作ることが日常では難しい
そこで私は毎年「おこもり宿」に行くことで
年末年始に強制的に1人の時間を作り、
自分と向き合うということやっている
日々忙しく生きていてなかなか自分の人生と向き合う時間がないという方は、
ぜひ参考にしてほしい

おこもり宿とは
おこもり宿と聞くと部屋から出ずにイチャイチャするカップルデートと言うイメージを持つ人も多いだろう
実際、おこもり宿と調べると大体はそういう文脈で出てくる
しかし、私がオススメするのは一人で行くことで強制的に自分と向き合う場を作ることで最近密かに人気になってきている
おこもり宿では何をするのか
おこもり宿では何をするのかという事だが、
私がやることは「1年の振り返り」と「翌年の目標をたてる」ことだ
むこう5年間の目標など会社でいうところの中期経営計画のようなものを作っても良い
私はライフログと目標管理をするノートを持っているので、そのノート共に宿にこもる
1年を振り返る
まずは、前年に立てた目標に対してどうなったかを振り返る
今年でいうと2019年に私が一番達成出来なかったのはダイエットだ
そういったものが「なぜ達成出来なかったのか」「どうしたら達成できるか」という分析を1つずつやっていく
ちなみに理由は明白で「途中でダイエットの優先順位を落とした」のだ
本業が想定外に忙しくなり、個人でやっている仕事を圧迫し始めた。
優先度としては、個人でやっている仕事はダイエットよりも上だったので、比較して運動する時間を減らす選択をした。
そして、それを踏まえて2020年どういう1年にしたいかを書いていく
翌年の目標をたてる
2019年を振り返ったら、次は翌年の目標を立てる
ダイエットの話ばかりだが、私は運動に比重をおいたダイエット計画を立てていた
しかし、時間が無くなると運動ができなくなるので食事制限で痩せる
という方法を中心にするというのは2019年の反省をいかした目標だ
ちなみに、ダイエットは短期的な話だが中期的な目標、たとえば
- XX年後には年収を1000万にする
- XXで独立して会社をつくる
- 2025年までに海外移住する
などがない人は、人生で成し遂げたいことや、中期的な目標を立てる事も必要だがこちらは1日でなんとかなる話ではないので、すぐに思いつかなければ頭の片隅で考え始めながらも翌年の目標を立てるのが良いだろう
おこもり宿の条件
おこもり宿ってどういうところが良いのかと思われる方も多いと思うが
結論は、自分1人になれればどこでも良い
おこもり宿と書いてはいるが、温泉宿でも良いし、シティーホテルでもよい
あえてどんなところが良いかと聞かれると、
・温泉がついている
・自然の多いところにある
上記のような宿・ホテルをオススメする。
夕食と朝食がセットになっているというのは、外に出たりするのは時間の無駄なので両方ともホテル内で完結する場所(プラン)を選ぼう
しかし、目的は食べることではなく考える事なのでプランがなくともカップラーメンさえあれば良い。私はそういったタイプの人間だ。
温泉がついているのは、大浴場でも良いのだが人は湯船入る事でリラックスしてアイディアが生まれやすくなる。自分の人生を考え煮詰まったら温泉に入りに行く、そしてリラックスしたらもう一度その頭で考え始める。なんて贅沢な時間なんだろう。
自然が多いところにあるというのはもう好みの問題だが、マイナスイオンが生まれているような自然の中に普段居ない人にはオススメだ。
これは、マイナスイオンが良いという話ではなく普段と違う環境に身を置くことは刺激になり脳を活性化する。だから、都内のシティーホテルが刺激的だという人はそちらでもよい。
私のオススメのおこもり宿
おこもりしたいけど、どこに泊まればよいかわからないという人は
ジャンル別にいくつかオススメの宿を載せておくのでぜひ参考にしてほしい
コストパフォマンスの良い宿編
やってはみたいけどたくさんのお金は払えないという人にオススメの宿
コスパ良い宿編とか言ってはいるが、結論はドーミーインだ
春日の湯 ドーミーイン後楽園
みんな大好きドーミーイン。私も何度も泊まっている。
ここは、都営地下鉄三田線大江戸線「春日駅」が最寄りなので都内でサクッと泊まりたい人にオススメ。ここはコンビニも併設していて、まずご飯にこまらない。
ドーミーインはたいはんが朝食付きで1万以下、大浴場とサウナもあるコスパの良さが魅力だ
昼から入って夕飯は都内なら近くでサクッとでもよいし、持ち込んでも良い
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田 とか、天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎
にもあるので首都圏の人間なら近場にあるはずだ。また、その他の地域の人もここ
で検索してみると家の近くにあるかもしれない
都内のハイクラスホテル編
東京都や近県に住んでいる人向けには、都内のハイクラスなホテルもいくつかオススメを書いておく
近場に住んでいるのに都心のホテルにお金なんて使えないという声も聞こえてきそうだが「時間を作る」のが目的なのだから近いにこしたことはない
さらに、平日のアフター5で入って翌日のチェックアウトまでを使うこともできるので子供が居たりして長く家を空けられない場合は家族に協力してもらっての短期決戦にも使えるのだ
帝国ホテル
帝国ホテル は言わずとしれた日本を代表するホテルだ。
政財界の大物や芸能人なども好んで宿泊をする。
クラシックだからこそ、最近の若い人からは人気が無いようにも思えるが、
おもてなしの精神や重厚感のある内装は一度体験しておいて損はない
その分、いかんせん高価だ。
それでも、もし宿泊する事になったらラウンジでコーヒーを飲もう。
周りにいる人の会話は普段のカフェとは異なるだろう
シェラトン都ホテル
シェラトン都ホテル東京は白金台にありながらも大きな日本庭園を有するホテル。
ロビーラウンジのバンブーで庭園を眺めながら思いにふけるのも良いでしょう
少し足を伸ばしたホテル編
もし都内に住んでいて時間に融通も効くのならば、せっかくの機会に少し足を伸ばすのも良い。
檜の宿 水上山荘
檜の宿 水上山荘は群馬県の谷川温泉エリアにある。100%源泉かけ流しの温泉を楽しむことができて、冬は雪化粧をした美しい景色を眺めながらコーヒー飲むのがとても贅沢な楽しみ方だと思っている。
ここは一人で泊まることが出来て、女性はエステプランなどもある。
料理も手の混んだ会席料理を楽しむことができる。まさに大人の贅沢とはこの様なことを言うのだろうと思う。
水の音(みずのと)
箱根の水の音 はドーミーインを運営する共立リゾートが運営するホテルだ
共立リゾートが温泉地で運営するホテルはどこもコストパフォマンスが高い
水の音の良いところは、箱根という比較的都内から近い位置にあり、安価でマッサージ付きのプランが有ること
疲れが溜まった時に、自分へのご褒美としても使えるのでリピートしています
ここまでくると共立リゾートの回し者のようにも思えるが一切の利害関係は残念ながらない。もはや、これを見ていたら招待して欲しいくらいだ。
おわりに
おこもり宿での過ごし方やおすすめのおこもり宿を紹介してきた。
最後にはなるが、ここでタイトルの”人生の成功”というところには触れておく。
人生は何をもって成功になるのか。という点だ。
人生の成功も失敗も自分の解釈ひとつで変わってくる
逆説的に考えるならば「自分の人生」に対して向き合わない限りは、
成功か失敗かはあなたにも、私にも判断がつかないのだ。
あなた自身、自分に向き合わなければその判断すら出来ない。
にも関わらず、多くの人は誰かの課題を解決することに一生懸命になり
日々の中で、自分という存在を置いていってしまう。
だから自分自身に向き合った時点で、
自分がこれからどう生きたいかを問うた時点で
あなたは成功へと歩み始めていることになる。
そう私は思う。
今後の人生がより良いものでありますように
<こちらの記事も読まれています>
確定拠出年金、iDeco、NISAなどあなたの周りでは最近色々な情報が増えていないだろうか。これらはすべて国主導で勧められており減税措置が取られている。最近こういった話題が出るたびに、大学を出て、一流企業に務めているサラリーマンですらこの[…]