テレワークやネットゲームでいつでも速いインターネットが求められる中で
NURO光に切り替える人、増えています。
けど、世界最速インターネットのNURO光はなぜ速いの?
メリットは?デメリットは?気になりますよね。
そんな悩みを解決すべく私が分かりやすくまとめました。
在宅勤務や家に居る時間が増え、
こんな悩みが多く出てくるようになりました。
そんな悩みを解決するのが、世界最速インターネットnuro光です。
今みなさんが使っている光回線は1GBが多いのではないでしょうか。
それをnuroに変えると、最大の下り理論値は2倍違います。
さらに、後で説明しますがnuro光は多くの光回線業者と違い”独自回線”業者なので、多くの人数でシェアする光回線と比べるとまだまだ快適。
今日はそんなnuro光をおすすめする理由と、契約時前に知っておきたいデメリットをお伝えしていきたいと思います。

nuro光をオススメする理由
結論、nuro光は快適な光環境を安価に求める人には絶対にオススメです。
なぜ、nuro光をオススメするのか。理由は以下です。
遅くても最安のインターネットを求めている人には向きませんが、
そこそこの値段でものすごい速いインターネット環境を求めている人は
nuro光が絶対にオススメですね。
そもそも、nuro光って何?
そもそもnuro光が何かを知らない方の為に簡単に説明します。
nuro光はsonyのグループ会社ソニーネットワークコミュニケーションズが運営している光回線になります。
まだ提供エリアは全国を網羅出来ていないのですが、最大速度は2Gbpsで一般の光回線1Gbpsの2倍の早さを誇ります。
CMも沢山打ってましたが「世界最速インターネットnuro光」としか言っていなかったので「ちょっと怪しい・・」と思っていた人も多いかもしれませんね。笑
けれど、その圧倒的速度にも関わらずお得な値段設定をされている事から、いま人気の光回線なんです。
nuro光はなんで速いの?
nuro光はなぜ速いのか
どうして同じ光回線なのに差がつくの?と私も疑問でした。
調べてみると、nuro光がこんなに速いポイントは3つあります。
1、独自回線業者だから

光回線は、フレッツ光を自社商品として販売するコラボ光の会社と
nuro光の様に、相乗りせずに独自で設備投資して開通させる独自回線業者の2種類の会社がいます。
nuro光は独自回線業者はNTTが光回線を引いた時に多めに作っていて利用していない光ファイバー(通常ダークファイバー)を開通させて皆さんの家庭に光回線を提供しています。
相乗り回線は、沢山の人が使っているので一斉に使われると混雑して速度が急激に低下するのに比べ、nuroは独自回線で利用者が少ないので混雑が少なく快適なんです。
2、G-PON通信規格採用
GE-PON | G-PON | |
正式名称 | Gigabit Ethernet-Passive Optical Network | Gigabit Passive Optical Network |
最大伝送速度 | 最大1.25Gbps | 最大2.488Gbps |
採用会社 | NTTなどの既存回線 | nuro光/欧米、欧州各社 |
NTTやauなど多くの事業者は「GE-PON」と呼ばれる通信規格を扱っています。
その一方で、nuroは「G-PON」と呼ばれる規格を使っています。
このG-PONは欧米などでは主流で、2Gbpsの速度を出すことが出来ます。
では、なぜ多くの会社はG-PONではなくGE-PONを使い続けるのか。
その理由はコストにあります。G-PONは設備のコストが安く、光ファイバーが普及した当時は1Gbpsでも驚くべき速度でしたのでこの規格が採用されました。
その後も、一度引いた回線を全部改修するのは莫大なコストがかかるので簡単に出来ないのです。
なので、新たにG-PON規格で回線提供しているnuroは圧倒的速度を出すことが出来ているんです。
3、独自ホームゲートウェイを提供

いくら家まで速いインターネットを引っ張ってきても、それを家庭内で劣化させてしまっては速度を維持出来ません。
nuroは独自のホームゲートウェイを無料で提供。
回線速度を劣化させないまま、スマホやPCと繋いでくれるので最大2Gbpsを体感出来るようになっているんです。
nuroって他と比べて安いの?
nuroがいくら速いといっても、高すぎると契約を考えてしまいますよね。
光回線を提供している、他の会社と比較してみましょう。
nuro光 | au光 | FLETS光 | softbank光 | |
最大速度 | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gpbs |
値段 | 4,743円 | 5,200円 | 5,400円 | 5,200円 |
回線引き込み型の1Gbps or 2Gbpsの料金プランで純粋に比較したところ、
nuro光が安い事が良くわかります。
nuro光は現時点では提供エリアを絞ってサービスを提供している事、そして専用プロバイダーのSo-netも自社グループ企業である事からこの価格を提供出来ています。
auはau光を利用すると最大1,000円割引になるので金額が逆転する可能性はありますが、Softbankユーザーはnuro光も500円〜1,000円の割引が適応されるのでご安心下さい。
もちろん、さらに固定費を抑えたいならスマホはキャリアから格安SIMや楽天モバイルなどに乗り換えても良いですね。
また、独自ホームゲートウェイやセキュリティーソフトも無償提供!
余計な費用はかかりません。
nuro光のデメリットは?
ここまで、速い・安いというメリットをお伝えしてきましたが
nuro光にもいくつかデメリットはあります。
デメリットも丁寧に1つずつ解説していきたいと思います。
提供エリアが限られる
nuro光は、新しく設備投資をしているエリアになりますので
提供エリアが限られております。

この限られたエリア以外はnuro光の契約対象外になっています。
不安な人は、公式HP上で郵便番号を入れると提供エリアかどうかを判断してくれます。
対象エリア内の人は幸福ですね。nuro光を利用できます。
工事が遅い
残念ながら、nuro光は工事が遅い事で有名です。

nuro光は、屋外工事と屋内工事を2回に分けて行う工程を取っています。
図の用に、電柱にから自宅まで引っ張る工事と、屋内に回線を引き込む工事が2回に分けて行われます。
この様に、工程の問題もありますが、nuro側でも利用コストに跳ね返らないよう人員を過度に増やさずに調整をしている結果だとも思っています。
絶対に2週間で開通させたいんだ!という人には別の方法をオススメしますが1〜2ヶ月程度かけてもnuro光は開通させる価値があると思います。
賃貸だと工事出来ない可能性あり
これも気をつけたいポイントです。
nuro光は、一般のコラボ光回線を使うわけではないので賃貸の戸建て・マンションにはまだ通ってない回線を引っ張ってくる事になります。
その工事に伴い外壁に穴を空けたり、外に金具を付けたりするのでオーナーや管理会社が「nuro光はダメ!」という可能性があるんです。
賃貸でもnuro光に入会したい人は、まずは「現状復旧は絶対にするので」とオーナーや管理会社に伝えてみて工事の許可を取りましょう。
申込みは公式キャンペーンがお得

NURO光は、NURO 光 公式HPからの申込みがお得。
理由は、3つあります
1、2ヶ月後に45,000円キャッシュバック

申込みから2ヶ月後に45,000円がキャッシュバックされます。
この金額はほぼ1年分の利用料なので、これがキャッシュバックされるのは驚きです
新しいゲームを買ったり、スマホやPCを買い替えたりと
使いみちは自由のキャッシュバックです
2、基本工事料が実質無料

nuroは回線を引き込む工事があるので、40,000円発生します
どうしても独自回線なのでこの金額がネックになっていました
しかし!この基本工事料をこの限定公式キャンペーンならnuroがキャッシュバックしてくれるんです
3、オプション加入の必要なし

そして何より、オプション加入の必要がありません。
よく、キャッシュバックの条件に電話回線の加入や、セキュリティーのオプションパックの加入が条件になっていたりと、キャッシュバック分の金額より支払いが高くなってしまうような条件が多くあります。
しかし、この公式キャンペーンは一切のオプション加入なくキャッシュバックを受けることが出来ます。
これはnuro光の公式キャンペーンだからこそ出来る割引ですね。
NURO光のまとめ
今回の記事でご説明をしたのは、
でした。
在宅勤務の継続や、5割出社を維持される会社が増え
第2波の前に回線環境を見直す動きが増えているとのことで、申込みが増えているようです。
工事期間を少しでも早くしたい方は、早めの申込みで工事日程を一度抑えるのがよいかと思います。
また、公式ホームページでのキャンペーンは予告なく終了する可能性がありますのでこちらも早めのお申し込みをご検討ください。