Kindle Unlimitedに関して
「本やマンガが読み放題になるって本当?」
「どんな本が読めるの?」
「料金や解約の方法は?」
など様々な疑問を持っている人の為に、
年間100冊以上の本を読み、Kindle Unlimitedも2年間続けている私が詳しく説明をしていきます!
Kindle Unlimitedのサービス内容と料金について
KindleはAmazonが提供している電子書籍のサービスですが、
Kindle UnlimitedはそのKindleで提供されている文庫本・マンガ・雑誌などの電子書籍が読み放題になるサービスなんてす。
料金は月々980円(税別)と、本はソフトカバー1冊分以下のお値段!
更に、初回利用なら30日間無料体験が可能になっています。
- 1ヶ月に何冊も本を読む人
- 長期休暇などでギュッとたくさん本を読みたい人
- 特定のジャンルを集中して多読したい人
などにはうってつけのサービスになっています。
Kindle Unlimitedはどんな本が読み放題になるの?
Kindle Unlimitedは200万冊以上(2020年4月現在)の本が読み放題のラインナップに入っていますが、全てのKindleの本が読み放題の対象になっているわではありません
Kindle Unlimitedの対象の本かどうかはKindleのアプリの中からソートをかける方法もありますが、Amazonのサイト上からも確認する方法があります。

書籍のページを開いた時にソフトカバーが最初は選択されていますが、
赤枠部分をクリックすると、Kindle版が出ている時はそのKindle版のページが選択肢に出てくるようになります

Kindle版を選択するとKindle版のページに遷移をします

Kindle版のページにKindleUnlimitedの表記が出てきたものは、
読み放題の対象作品になっています。
Kindle Unlimitedで読み放題のオススメの本
料金や、KindleUnlimitedの対象の本の見分け方を紹介してきましたが、
続いては、過去KindleUnlimitedで100冊以上読んでいる私が、資産形成・マーケティングなどのビジネスに役立つ本から、筋トレなどの趣味本まで殆どのジャンルを網羅しているランナップの中から
読んで特に良かった本をご紹介していきます
「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
本の紹介に
著者は、PwC、マーサー、アクセンチュアといった世界的な外資系コンサルティング会社で 5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6500人を超えるリーダー、幹部社員を選抜してきた「人の目利き」
という紹介があり、惹かれて読んだ一冊。
転職マーケットの話から、自分軸の作り方、そして活かし方を教えてくれる一冊。転職テクニック本と思われがちだけど「転職しない時に何をやるか」という自力(市場価値)の引き上げを丁寧に説明してくれています。
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
この本は80年前に書かれた本ですが時を超え今でも多くの人に愛読される本になっています。
根本にあるのは富を貯め、増やすという話。この話はは、有名な『金持ち父さん貧乏父さん』、ピケティの『21世紀の資本』でも同様の事が書かれています。
80年も前から、資本主義の世の中では金をため増やすことという普遍的なルールは変わらないんだなと思った1冊でした。
恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。
広告界隈の人だったら著者の小霜さんの存在はご存知でしょう。
一流クリエイターとして様々な広告に携われており、今では経営者とマーケティングを語るパートナーとしてご活躍中。
この方の本はだいたい読み放題です。
なぜ「戦略」で差がつくのか。―戦略思考でマーケティングは強くなる―
P&Gやユニリーバなどでマーケティングを担当してきた著者が「戦略」についてのプロセスと役割を指南してくれる1冊。
特に、良い戦略と悪い戦略の差などはとても学びになります。
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
これは今までの筋トレの常識を覆す本でした。
筋トレの重量は軽くても数でカバー出来る?
プロテインは筋トレ後すぐに飲まなくてよい?
など、俗説を科学的に検証しています。
どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール
この本は仕事術の本ですが、いわゆるサラリーマンライフハック的なものではなく、これから転職や副業などを行うときに使える、会社の外で通用する能力を伝授してくれる本になります。
起業家けんすう氏やヒカキンさんが大絶賛の本になります。
最近副業で1億稼いでいる『転職と副業の掛け算』の著者であるmotoさんもこの本を褒めてましたね。
モンキーピーク
モンキーピークは、社員研修で訪れた山で次々と人が襲われるという事件に遭遇してしまうという話。ホリエモンが大絶賛していました。
マンガも読み放題に含まれています。
全巻読み放題のものや、このモンキーピークの様に途中の巻まで読み放題のものまで様々。
東京カレンダー
雑誌も種類が豊富です。
ファッション誌やグルメ、旅、ビジネス誌に至るまで様々な雑誌を読み放題で楽しめます。
私は暇な時に東京カレンダーみながらお店をチェックしたりしています。
Kindle Unlimitedの登録と解約方法
これはAmazonのアカウントを持っている人なら簡単です。
まずはKindle Unlimitedのページにアクセスをして、
Amazonのアカウントでログインをしてください。
その後申し込むとその日から読み放題が可能になります。
無料体験期間がすぎると、自動的に980円が課金されるようになっています。
もし万が一解約したくなった場合は期限内に解約を実施してください。
KindleUnlimitedはスマホからの解約がすごくし辛い

まずは、左上のハンバーガーメニューを押して、
アカウントサービスをクリックしてください。

次に、いくつかルートはあるのですが
コンテンツと端末の管理
をクリックしてください。

すると、KindleUnlimitedの設定画面が出てきます
ここを押すと

次に設定の部分を押します
すると、KindleUnlimitedに関する様々な設定が出てくるのですが、
その中のメンバーシップを管理の部分を探します

メンバーシップを管理の下には、
KindleUnlimitedの会員登録をキャンセルというボタンがあるので、
そちらを押したらいっかい「本当にキャンセルしますか?」と出るので「はい」を選べばキャンセル完了です
ちょっとわかりにくいので、体験を申し込む前に知っておいたほうが良いですね!
それでは、読み放題の世界へ、いってらっしゃい。