この記事では、新卒で大企業に就職したもののやりがいを見失い、
その後、転職と副業で理想の仕事と年収アップを獲得した私が、キャリアを見直す時に「この本は是非読んで欲しい」と思う本を厳選して10冊選びみました。
時間のある時に、自分のキャリアを見直す時のお供に是非お読みください。
この記事で紹介する本一覧

・ 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方

・ 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

・ 僕は君たちに武器を配りたい

・ バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

・ このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

・ 21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考

・LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

・FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

・嫌われる勇気

- 1 キャリアを見直したい時の本の詳細
- 1.1 どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール
- 1.2 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
- 1.3 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
- 1.4 僕は君たちに武器を配りたい
- 1.5 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
- 1.6 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
- 1.7 21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
- 1.8 LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
- 1.9 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 1.10 嫌われる勇気
- 2 キャリアを考えた後に
キャリアを見直したい時の本の詳細
続いて、それぞれの本の詳細を記載していきます。
色々な種類の本があるので、説明を見ていただいて
興味のあるものを読んでみてください。
Kindle Unlimitedのボタンがついているものは、
30日間無料の読み放題のKindle Unlimitedの読み放題対象作品に含まれています。
参考となる記事
『Kindle Unlimitedの料金とおすすめの本を一挙公開』
Amazon Audibleのボタンがついているものは、
30日無料のAmazon Audibleの対象作品になっています。
参考となる記事
『最初の1冊無料 Amazonオーディブルの使い方とおすすめの本』
どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール
Kindle UnlimitedAmazon Audible
この本は仕事術の本ですが、いわゆるサラリーマンライフハック的なものではなく、これから転職や副業などを行うときに使える、会社の外で通用する能力を伝授してくれる本になります。
起業家けんすう氏やヒカキンさんが大絶賛の本になります。
最近副業で1億稼いでいる『転職と副業の掛け算』の著者であるmotoさんもこの本を褒めてましたね。
「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
「PwC、マッキンゼーなどの出身で5万人の首を切り、6,000人のリーダーを育てた」という紹介があり、惹かれて読んだ一冊。
転職マーケットの話から、自分軸の作り方、そして活かし方を教えてくれる一冊。転職テクニック本と思われがちだけど「転職しない時に何をやるか」という自力(市場価値)の引き上げを丁寧に説明してくれています。
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
ホームセンターで年収240万円からキャリアをスタートしたmotoさんは今では本業と副業で1億を稼ぐスーパーサラリーマンになっています。
この本で勉強になるのが「軸ずらし転職」でした。
年収上げたい人は見ておいて損はありません。
あとは、voicyのパーソナリティもやっており(最近は更新が無いですが)それを1話から聞くことでもだいぶ勉強になります。
僕は君たちに武器を配りたい
この本は、東大、マッキンゼーを経て、京大で絶大な人気を誇りながらも惜しくも亡くなった瀧本先生の名著。
護送船団方式で成長してきた日本経済が震災を経てどこへ向かうのか、これからどういう人材が求められるのかについて語られています。
かつ「金持ち父さん貧乏父さん」などの過度な信仰にも警鐘を鳴らしています。
「簡単に儲かる」という話に乗せられて失敗した人にもオススメです。
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
Kindle UnlimitedAmazon Audible
瀧本先生の『僕は君たちに武器を配りたい』では「金持ち父さん貧乏父さん」などの過度な資本主義の攻略法的なものへの信仰を危険視していましたが、ピケティの21世紀の資本でも語られているようにお金を貯めて、お金に稼がせるというのは昔から語り継がれる正攻法です。
この本は80年も前に書かれた本ですが未だに読まれ続けております。
どうやって金を貯めるか、どうやって金を増やすか。
お金持ちになるためのルールが書かれています。
併せて読みたい
『21世紀の資本』
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
転職に関する名著です。
・会社を辞めるべきタイミングがわからない
・「年収は下がるけど、魅力的な会社」への転職はありか
・自分の市場価値をどう測るか、そしてどう高めるか
などなど様々な疑問に答えてくれます。
あと、気をつけるべきポイント「転職エージェントが強くすすめる会社は気をつけろ」は私も経験したことあるので皆さんにも強く頭に入れておいて欲しいです。
21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
「サピエンス全史」「ホモデウス」に次ぐ3作目。
サピエンス全史で人類はどういう過程で進化したか、ホモデウスで人類の未来を、そして3作目の本作では今この瞬間に人類に降りかかっている課題を多角的な視点で語られています。
サピエンス全史は多くの経営者・ビジネスマンに読まれましたがこの本は会社で課題図書になったり役員会で配られたりしているようです。
併せて読みたい
『サピエンス全史(上下巻)』『ホモデウス(上下巻)
』
『21 Lessonsの目次からみるビジネスマンが知るべき世界課題』
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
人生100年時代、ライフスタイルはどう変わるのか、キャリアビジョンは?
などの疑問に答えてくれる本です。
100歳まで生きるとしたら、今あなたはその会社でずっと働き続けることで幸せな未来が待っているのか?そんな事を考えさせてくれる本です。
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
あなたは、思い込みで世界を見ていないか?
刷り込まれた義務療育のイメージのまま世界を見ていたら、それではこれからのグローバル社会で生きていけない。
データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みからあなたは現実に連れ戻してくれる本。私もたくさんの思い込みがあった事を思い知らされました。
ビル・ゲイツはアメリカの大学の卒業生の中で希望した人全員にこの本を配ったほどです。
嫌われる勇気
この本は、自分に自身の無い人や、人生で失敗したと思っている人。
今のキャリアで失敗したと思っている、周りの人間の成功が疎ましく思っている人。そんな人に読んで欲しい1冊になります。
併せて読みたい
『『嫌われる勇気』を読んだ感想は「人生観が変わった」だった。』
キャリアを考えた後に
キャリアをじっくりと考えたら、社内での出世、転職、起業など色々な選択肢が出てくると思います。
出世ならスキルアップに向けて頑張る、転職なら職務経歴書を書いて転職エージェントに見せてみる、起業ならまずはアイディアを考えてスモールで始めてみる
など、出来る範囲で動き始めることが重要です。
例えば、毎日30分英語を勉強して英語を話せないがTOEIC700点オーバーにしただけで、求人が大きく増えたりもします。
人生が長くなる一方で、世界の移り変わりが早くなっています。
常に今の自分のいる位置とゴールを照らし合わせて方向修正をしていく癖をつけていきましょう。
それではまた。
こんな記事もオススメ
どうも、広告業界で働くアドマケです。この記事では「マーケティングの事は何も分からない」という方の為に、年間100冊以上読む私が、一通りマーケティングの知識を学ぶのにオススメの本を5冊厳選しました。「未経験なのにマーケティン[…]
おすすめの転職サイトを探す時、あなたは何を基準に選びますか?求人数、担当のホスピタリティー、特化型の転職サイトかそうでないか。それは、全て正解です。けれど、最適な転職サイトは人によって異なります。もし、選ぶエージェントを間違えると[…]
どうも、アドマケです。スタディサプリENGLISHは最近CMもバンバンながれてて流行ってますね。けど、実際あんなアプリなんかで英語学習出来るのかな?なんて不安に思っている人も多いと思います。しかも悪いことに、WEB[…]